MENU

【初心者必見】在宅でスキルを磨いてキャリアアップ!私が教える動画編集の始め方ガイド

在宅で働きながら、スキマ時間で収入を得る
この言葉を聞くと、少しワクワクしませんか?

私も2児の母として、家事・育児に追われる毎日を送っていました。
「家でできる仕事があったら…」と思いながらも、何から始めたらいいのか分からずモヤモヤ。
そんなときに出会ったのが、動画編集という働き方でした。

動画編集は、未経験からでも始めやすく、スキル次第で副業から本業まで広げられる仕事です。
今回は、私が実際に挑戦した動画編集の始め方を、ロードマップを使って解説します。

目次

動画編集副業の市場と将来性|ママでも在宅でキャリアアップできる時代

副業でキャリアアップしていくためのロードマップを紹介する前に、今の動画編集副業の市場将来性について理解しておきましょう。

動画編集を副業にする」と聞くと、将来性って本当にあるの?と思ってしまいます。実際私も動画編集を始める前は不安を感じていました。

人工知能の発達に伴い、「AIに仕事を取られてしまうんじゃないか。」と焦ってしまいますよね。

でも実際は、YouTubeやSNSの急成長で動画需要は上昇中
AIの普及が進んでも、「人の感性で作るオリジナル性あふれた編集」はなくなりません。

私のようなママでも動画編集の需要が高いおかげで、安定的な収入を目指せています。

在宅ワークからキャリアアップするためのロードマップ

ここでは、私のような未経験者が在宅で副業を始め、収益化するまでの道のりをロードマップを使って解説します。

段階を着実に踏んでいけば、副業から本業へのキャリアアップは実現できます

①基礎スキルの習得

副業で動画編集者になるには基礎スキルを学ぶ必要があります。基礎スキルと言える下記4つをこなせれば、必要最低限の動画編集が可能です。

動画編集の基本

  • カット編集
  • テロップ・BGMの挿入
  • アニメーション・エフェクト
  • 色調補正

この作業に応用を加え、自分なりのオリジナル性を作り出すこともできます。

様々な加工を施し、他の方が作らないような独自の作品を生み出すことができるのは「動画編集」をする魅力的なポイントですね。

当時、動画編集を独学で初めていた頃は、YouTube動画を見て学んでいました。しかし、操作方法がわからず壁にぶつかってしまい、思うように上達できなかった時期がありました。

そこで出会ったのが動画編集講座STEP UP
プロ講師のフィードバックで“何が足りないか”が明確になり、効率よく成長できました。
「もう無理かも」と感じていた時期に、支えてくれる環境があることの大切さを実感しました。

②ポートフォリオ作成

動画編集スキルを身につけた後にすることは「ポートフォリオ作成」です。

ポートフォリオとは、自分自身の名刺や履歴書にあたるものです。クライアントや採用担当者に自身の手掛けた動画を紹介し、動画スキルと動画制作のクオリティを伝えましょう。

高品質で中身が充実したポートフォリオは案件受注の確率を格段に上げ、収益アップに直結します。

ポートフォリオに必須な2つの項目

  1. 自己紹介
  2. 動画編集の経験年数・得意なジャンル

1.自己紹介(自己PRや経歴)

自己紹介や経歴は具体的かつ簡潔に記載することをおすすめします。

60〜90秒の短い動画が理想ですので、自己紹介で時間を使うことは避けるべきポイント。自身のSNSアカウントを載せておくこともクライアントへのアピールの1つになるでしょう。

ポートフォリオの限られた時間を使って、クライアントに自分の実績や自己PRで仕事に対する意志を表明できると好印象です!

2.動画編集の経験年数・得意なジャンル

過去の作品の中から、得意とするジャンルや動画編集者として活動してきた経験年齢もポートフォリオに記載しておきましょう。

とは言っても、未経験者から始める方は「経験年数が浅くて書きずらい・・・」と思いますよね。

でも大丈夫!クライアントからの案件依頼や実績が少ない場合は「サンプル動画」を作ってみましょう。

サンプル動画とは?

  • 架空の広告動画やCM作成
  • サムネイルの作成
  • 個人Vlogを開設

クライアントに「この編集スキルなら任せられる!」と思ってくれるようなオリジナル動画を作って投稿してみましょう!経験年数が浅い方でも案件獲得の可能性が十分にあります。

③継続的な案件の獲得へ

ポートフォリオ作成の後は、案件を獲得することを意識

動画編集で継続的に案件を受注できるということは、安定的な収入を得られるほか、個人の評価にも繋がります。

継続的に案件を獲得するためには以下の3つを意識すると良いでしょう。

このほかにも直接企業に営業をかけることもできますが、初心者で営業をかけるのは難易度が高いように思います。段階を踏んで、必要なものを揃えていきましょう。

在宅で収入アップを叶えたい副業未経験者へ

私はこれまで、家事・育児に追われる毎日を送っていました。専業主婦ということもあり、「自宅でも時間を少しでも生活費に変えられたら。」と悩んでいたそんな時に、「動画編集講座STEP UP」に出会いました。

未経験者でも始めやすく、スキル次第でキャリアアップを目指せるのは本当に魅力的。プロの講師が24時間体制でサポートしてくれるので、わからないことがあってもいつでも教えてくれます。

動画編集のみならず「営業スキル」や「ディレクター」の分野も受講可能なので、スキルアップできること間違いなしです!

まとめ|動画編集講座STEP UPで可能性を広げよう

この記事では未経験者が在宅ワークで理想の動画編集ライフを送るためのロードマップについて解説しました。

ロードマップには、「基礎スキルの習得」→「ポートフォリオ作成」→「継続的な案件獲得」の3つのステップがありましたね。在宅ワークで自分の好きな時間に好きなスケジュールで働きながら、収入を安定させていきましょう。

在宅で働く夢を叶えたいなら、動画編集は間違いなくチャンスのある分野です。
そして、その一歩を踏み出すサポートをしてくれたのが動画編集講座STEP UPでした。

育児や家事に追われる毎日でも、「自分の時間」を大切にできる働き方があります
私のように在宅でスキルを身につけたい方は、ぜひ一度チェックしてみてください!

この記事を書いた人

私は岐阜県在住で、2人の子どもを育てている専業主婦です。
在宅でできる仕事を探していく中で、「副業」や「在宅スキル」には良し悪しがあることに気づきました。

同じように在宅ワークを検討している方の中には、

特別なスキルがなく収入がゼロの方
✔︎ご主人の収入に頼りきりで将来に不安を感じている方
✔︎育休が終わる前にスキルを身につけたいママさん
✔︎会社員からの独立を目指している方
など、さまざまな悩みやニーズがあると思います。

そんな方々が迷わず、自分に合った道を見つけられるように、私自身が実際に調べたり体験したりした「本当におすすめできる副業」や「身につけるべき在宅スキル」を、これからどんどん紹介していきたいと思います!

コメント

コメントする

目次